2012年07月28日

暑気払い

金曜日の夜、事務所の親睦会での暑気払いに参加しました。
場所は、「グリル中村」何年ぶりかである。
ドジな私は、カメラを持っていることを忘れ、ひたすらお肉を食べて雑談に興じていました。
誰かが、「今度又何時これるかわからない!写真でも撮っておきたいなあ・・・・」と言われました。
その時、アッ!そうだ私カメラ持っているのだ!と初めて気がつきました。
「私持っているよ!」と言うと「じゃ皆撮って!」と言われました。
でも、もうその時はお肉を食べてしまっていて次のガーリックライスに移っていました。
















               皆満足で笑顔いっぱいでーす






     デザート  
 





デザートのスイカは、白いところがなく甘くて大変おいしかったです。
こんなスイカ初めて、と皆言っていました。                                                        どこのかと聞きましたがわかりませんでした。
 

 残念ながらお肉の写真がありません・・・・・・・

 何てドジなことを・・・・・・・

 今度 何時これるかわからないのに・・・・・・・

 残念・・・・残念・・・・・残念・・・・・・・・・    

                              
  


Posted by 文ちゃん at 01:33Comments(2)

2012年07月26日

百日草と昆虫

   
     隣の畑に色とりどりの百日草の花が咲いている。

 



    ミツバチが来て花から花へと蜜を吸っていました。


 
 









 
 




  ふと奥を見るとちょっと変わった大きな昆虫も蜜を吸っていました。

 



 
 
















  花の名前わかる。

  


 その名は「ガイラルディア」キク科でテンニンギク属の総称だそうです。
 チョーサンが調べてくれました。

 


  

 

 

    


Posted by 文ちゃん at 01:47Comments(0)

2012年07月22日

稲の土用干しと雑草採り

田植をしてから約1カ月半、稲も成長し土用に入り風に強く、穂を良く実らせるために田の水をぬいて、土用干し(中干し)がはじまった。

  

  


水田の雑草であるヒエが稲に混じって目立ってきた。

  

      

                                                           ヒエの穂

 



     鎌で刈り取る




こんなにたくさんヒエが生えていました。中には、ジャンボタニシの卵もついていました




少ないと思って見に行かなかった田んぼのまごのところが10株ほどジャンボタニシに喰われてなくなっていました。
時すでに遅しです・・・・・・・






我家の田んぼの隣の田んぼは、ずっと耕作されていません!
隣の雑草が、コンクリートのあぜを越して占領してきます。
今年もやっぱり・・・・・仕方がないので雑草採りをしました。
何とかならないのかなあ・・・・・・

   

  


      雑草を採る前                 雑草を採った後

          



草の生命力には、ビックリする!
コンクリートの道の隙間からでも、どんどん生えてくる
すごい!の一言である。

     


Posted by 文ちゃん at 01:14Comments(3)農作業

2012年07月17日

やっとこさ! 菊の植え付けとトマトのわき芽の植え付け

田植の後、雨、台風、豪雨と続き伸び伸びになっていた菊の植え付けが、15日にやっと出来ました。



                                                     田植まで苗を並べていた











         豪雨の後、水浸しの畑  

                                                                              
  

                                                       畑が草まみれになってしまった

                                                       草刈機で刈り取る

 








                                                          石灰をまく


















          小型耕運機で耕運した後、鍬で整える 





  伸びに伸びた菊の苗












       

                                                        菊


                                                       
                                                                                                                                    

  近所でもらったけいとう   









トマトの植え付け

6月24日  トマトのわき芽をペットボトルに入れる

  


7月11日  ペットボトルに入れていたトマトのわき芽の根がずいぶん伸びたので、植えつけた

                                             
                    

         うまく育つかなあ・・・・・・・・          


Posted by 文ちゃん at 01:19Comments(0)農作業

2012年07月15日

雨のたたり? 夏野菜への影響

カボチャ

                                                                               結構実をつけていたが

                                                     葉が、枯れてきた

                                                     もう終わり?




    

スイカ

スイカは、雨に弱いそうです。葉が枯れ始めてきました。お盆まで持ちそうにない!



    

     
                                                          まだまだ小さい!

                                                          大きくなるまで、

                                                          葉と茎がもつかどう?






トマト 

         実はたくさんついているが、なかなか熟さない
                                                                        


  

トウモロコシ

    

                                                          なかなか膨らんでこない。

                                                 
                                                          そのうちに虫に喰われるかも










キュウリ

キュウリは元気です、採れすぎてうれしい悲鳴を上げています
2本しか植えていないのに・・・・・

        
  
                                                        


Posted by 文ちゃん at 00:22Comments(5)

2012年07月14日

稲の天敵 ジャンボタニシ

今年は、ジャンボタニシの出没が少ないように思っていたが、
最近 又よく見かける。
でも、もう大丈夫だ。稲が成長して強くなっているから・・・・





ジャンボタニシが卵を産んでいるところ



ジャンボタニシの抜け殻

          

ジャンボタニシの卵



ジャンボタニシの卵は、ピンクできれいですがそのままにしておくと                                   又どんどん増えていくから・・・・・
駆除しないと・・・・・・  


Posted by 文ちゃん at 22:22Comments(0)

2012年07月02日

そう~めん流し

日曜日2時ごろから雨が止み、雨天順延かと思われていたお寺さんでの「そう~めん流し」に参加してきました。
去年からはじめ、今年で2回目です。
去年より子供たちが少なかったようですが、皆必死でそうめんをすくい、頬張っている姿は、ほほ笑ましかったです。
このような企画がずっと続けていければ・・・・・・皆の交流の場として

   

  

  

             

       

                  

   

          

                   

 阿弥陀寺では、今年の11月21日~25日五重相伝 参加予定

      

          

      
 


スイカが鳥に突かれない様に、網を張りました。

   


イチゴのランがだいぶ出てきました。まだまだですが・・・・

   

     

  


Posted by 文ちゃん at 00:52Comments(3)