2013年03月24日

花盛りの畑とじゃが芋

我家の畑は、今取り残した冬野菜の花がいっぱい咲いています。

ダイコンの花

     

こかぶの花

    

3月の10日に遅れていたじゃが芋の植え付けしました。
UPするのを忘れていたので遅ればせながらUPしておきます。

種芋(きたあかりと男爵)

  

トラクターで耕運した後、植え付けのため溝を作る。

     

いままでは、種芋の間に肥料を入れていたのですが、本に肥料を入れその上に土を被せて種芋を並べると載っていたので
ためしに両方をしてみました。どちらがたくさん収穫できるか楽しみ。

       

   わらをのせ土を被せる

        

 カーネーションの苗も頂いたので植えました。
 うまく育ってくれるかなあ・・・・
 花咲いてくれるかなあ・・・・・・

       


Posted by 文ちゃん at 23:55Comments(0)

2013年03月21日

M教室の撮影会(於ポルトヨーロッパ)

15日の金曜日M教室の皆でポルトヨーロッパへ撮影に行きました。

    

  色々な外灯を集めてみました。

    



     

      

       

     

   

      

       

   

    すごくいろいろな外灯があってビックリしました。

帰りお昼を食べるのに黒潮市場に寄るとマグロの解体ショーをしていました。

   

 まぐろラーメンを食べました。
 チャーシュウの変わりにまぐろのたった揚げが入っていました。
 けっこう美味しかったでーす。

    





   


Posted by 文ちゃん at 00:16Comments(0)

2013年03月18日

初午とお彼岸

17日の日曜日は、彼岸の入りと初午と重なりました。
何年かに一度は重なるそうです。
午前中はお寺に行き、初午の厄除けと春彼岸の塔婆申し込み後お墓参りをしました。
お寺の掲示板の中も変わっていました。

 

お寺からの工事風景



家の方からの風景

 

         4月27日のオープンに向けて着々と進んでいます。

道端に水仙が・・・・・

 

午後から毎年お参りしている長田の観音様に母親を連れてお参りしました。
日曜日とお天気に恵まれてすごい人出でした。



    

境内の植木市も賑わっていました。

                                              

18日午後6時からお寺で初午の厄除け観音供養。
7時から春彼岸会の法要続いて、南あわじ市法蔵寺の住職の説教を聞きました。
嵐のようなすごいお天気でしたが、帰りは雨も止んでいました。


  


Posted by 文ちゃん at 23:53Comments(0)

2013年03月13日

魔の3月5日! 交通事故に遭う

先週の5日の朝早く、近所の同級生が亡くなったと知らせが入った。
ビックリして同級生の家に駆けつけました。
心臓が前から悪く、お正月明けに再入院をしていました。
酸素吸入をしていて話も出来なかったのでお見舞いも遠慮していました。

顔を見る穏やかな安らかな顔である。                                                     こんな顔を見るの初めて・・・・・やれやれ
かなりしんどかったね。これで楽になれたねエ・・・・・と涙がこぼれる。

仕事があったのでいつもより1時間ぐらい遅れて家を出ました。
宮街道の向陽高校を過ぎ、信号を越えて西へ向かって直進していました。

  

青山の洋服店のところで急に白い車が駐車場に入ってくる
「あっと・・・」思ったとたん単車もろとも右に転んでいました。
腰が痛い・・・ひじもひりひりする。
女性ドライバーが「大丈夫ですか・・」と言って車から出てきました。
大丈夫ですと言って何とか起き上がれました。
事故処理後医者に行き念のため腰のレントゲンを撮りました。
打身だけで骨に異常がなくて一安心です。
腰にシップをはってもらい、ひじの傷口の手当もしてもらいました。
大事がなくて良かったです。

愛車の単車は、入院中です。
なかなか修理が出来てきません。大変不便です。
一週間たってやっと痛みが和らぎました。

  


Posted by 文ちゃん at 23:23Comments(1)