2016年06月23日

田植えまでの行事ごと  その2

5月8日  川浚え

 私の地域では、田植え前に全世帯総出で川浚えや側溝の清掃を行います。
 今年も5月第2日曜日の母の日に4班に分かれて午前7時から実施しました。

 作業前

  田植えまでの行事ごと  その2 田植えまでの行事ごと  その2

 作業中

  田植えまでの行事ごと  その2 田植えまでの行事ごと  その2

  田植えまでの行事ごと  その2 田植えまでの行事ごと  その2

 作業後

 田植えまでの行事ごと  その2

土砂等は、各班より1カ所に集積します。

 田植えまでの行事ごと  その2

 田植えまでの行事ごと  その2

 田植えまでの行事ごと  その2

 田植えまでの行事ごと  その2

 田植えまでの行事ごと  その2

5月14日

 支所より、土砂は委託業者が搬出してくれますが、草等はだめなので分けるよう言われたのでより分ける。
 かなりの重労働です。

 田植えまでの行事ごと  その2

 田植えまでの行事ごと  その2

5月17日
 支所より、連絡あり草は回収したが入れすぎである。
 次から気をつけて下さいと注意された。
 そもそも川等から草を引き抜くと土も付いてくる。
 より分けるのは困難です。何とかならないのかなあ・・・・・
 土砂と一緒に搬出してくれたらありがたいのになあ・・・無理かなあ・・・・


 










 



Posted by 文ちゃん at 00:25│Comments(3)
この記事へのコメント
農作業 お疲れ様です。ブログ参考にさせてもらっています。籾は二合だとグラム数ではどのくらいになるのでしょうか?
Posted by ショーン at 2016年06月23日 00:52
ショーン様へ

 ブログ見て頂いてありがとうございます。
 グラムで計ったことないですが、種もみが残っていたので計ってみました。
 約200グラムです。参考になるでしょうか?
Posted by 文ちゃん文ちゃん at 2016年06月24日 21:59
お手数おかけしました。ありがとうございます。亡き父はブログにのせてた升ではかっていたのを思い出しました。ブログ楽しみにしております。
Posted by ショーン at 2016年06月25日 14:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。