2018年01月12日
十日戎
我が家では、毎年1月の10日に西えびすの「水門吹上神社」にお参りをして福笹を買ってきます。
今年もお昼前に行ってきました。
いつも、西の門からですが、今年は屋台が並んでいる正面からお参りしました。







拝殿の右側は、福笹やきっきょう等

新しいのを買いました。

左側は、神社です。

去年の福笹は、納札所で焼いてもらいます。



正面の入り口で婦人会の方が「のし飴」を売っていました。


この大きな板の「のし飴」を見ると若くして亡くなった母の弟を毎年思い出します。
3年前に亡くなった父もこの「のし飴」が好きでした。小さいのを買って仏壇に供えました。

えびす様にお参りするのに車庫に行くと近くを保育園の子どもたちの行列が・・・・・・
もう少し早かったら会っていたのに残念



今年もお昼前に行ってきました。
いつも、西の門からですが、今年は屋台が並んでいる正面からお参りしました。
拝殿の右側は、福笹やきっきょう等
新しいのを買いました。
左側は、神社です。
去年の福笹は、納札所で焼いてもらいます。
正面の入り口で婦人会の方が「のし飴」を売っていました。
この大きな板の「のし飴」を見ると若くして亡くなった母の弟を毎年思い出します。
3年前に亡くなった父もこの「のし飴」が好きでした。小さいのを買って仏壇に供えました。
えびす様にお参りするのに車庫に行くと近くを保育園の子どもたちの行列が・・・・・・
もう少し早かったら会っていたのに残念
Posted by 文ちゃん at 00:38│Comments(0)