2017年02月28日

家の近くの川と田んぼ

スーパーに買い物に行く途中川をふと見ると黒い点々が・・・・・
何!あっ「水鳥」だ!それに群れになっている!

  

  

  

  あっ飛んでる.飛んでる

   

   

   

   



朝ゴミを出しに行くと近くの田んぼのもみがらの上にハトが・・・・・・
何しているのかなあ・・・・えさを探しているの・・・
カメラを取りに帰る。 まだいるかなあ・・・
しばらく待っていると来た来た・・・2羽・3羽どんどん増えていく

 
 

 ああ・・・飛んで行っちゃった

  

またもどってくるかなあ・・・

  

来た来た・・・・と思ったがすぐに飛び立って行ってしまいました。

 

   

  









     


Posted by 文ちゃん at 00:39Comments(0)

2017年02月27日

紀の川に架かる橋  その10

川辺橋

 
 
この橋は、昭和61年に完成された川辺と布施屋を結ぶ和歌山県内で一番長い橋だそうです。
和歌山市で紀の川に架かる橋の一番上流にある橋です。
昔は、熊野古道の川辺の渡し場が近くにあったようです。

右岸(北側)

  
 
           

左岸(南側)
 
  
  
 

橋の上から田井ノ瀬橋の方へ

  

 岩出橋の方へ

  

       いよいよ和歌山市から上流の岩出市・紀の川市・・・・・へ


   


         
       

  
  

    


Posted by 文ちゃん at 00:36Comments(0)

2017年02月26日

紀の川に架かる橋  その9

田井ノ瀬橋は、中州を挟んで北田井ノ瀬橋と南田井ノ瀬橋に分かれています。
昭和5、6年紀の川改修で木橋でした。
再々氾濫により橋が流されたそうです。
鉄筋製になったのは、戦後だそうです。

北田井ノ瀬橋
 
 
右岸(北側)
   
 
 

左岸(南側・中州)
 
 

南田井ノ瀬橋
 

右岸(北側・中州)
  
 
 
 

橋の上から紀州大橋の方
 

川辺橋の方
  

左岸(南側)
  

 
 


 


   



 
 
   


Posted by 文ちゃん at 00:18Comments(0)

2017年02月23日

紀の川に架かる橋  その8

紀州大橋

 
 この橋は、国道24号和歌山バイバスで、1981年(昭和56年)に架橋の工事に着手し、1987年(昭和62年)に開通したが、渋滞がたびたび起こるようになったため、2003年(平成15年)に4車線化工事に着手し、2007年(平成19年)に新橋梁が完成した。

 右岸(北側)
  
  

 橋の上から阪和自動車道紀ノ川橋の方
  

 北田井ノ瀬橋の方
  
  
  



左岸(南側)



 橋の上から阪和自動車道紀ノ川橋の方
 

 中州と南田井ノ瀬橋の方 
 
 


 

 




  

  
 
   

  


Posted by 文ちゃん at 23:59Comments(0)

2017年02月20日

紀の川に架かる橋  その7

紀ノ川橋梁(JR阪和線)

  
紀の川に架かる鉄道橋梁の4つある内の1つで、紀伊中ノ島駅と六十谷駅の間にあります。
1930年(昭和5年)に現在の阪和線がいまの和歌山駅まで開業したこの頃に架橋されたらしいです。
ガーター橋だったが、2009年(平成21年)に今のトラス橋に架け替えられた。

右岸(北側)
  
  
土手から六十谷橋の方へ
  

左岸(南側)
  
  
 堤防には国土交通省の看板
   
 散歩の人も
    
  

阪和自動車道 紀ノ川橋
  

右岸(北側)
  
  堤防には県の看板
     
  
  



左岸(南側)
  
  











  



    


Posted by 文ちゃん at 00:27Comments(0)

2017年02月18日

紀の川に架かる橋  その6

紀の川大堰と水道管橋・六十谷橋

  
  
  
   
紀の川大堰は、川の水の量に合わせてゲートの高さを調整する「可動堰」だそうです。
  右岸(北側)
  
  
  左岸(南側)
  

  
  川原から
  

水道管橋・六十谷橋
  右岸(北側)
  
  
  左岸(南側)
  
  川原から
  
  
     
六十谷橋の上から
  
  


  





 

    

   


Posted by 文ちゃん at 00:33Comments(0)

2017年02月15日

紀の川に架かる橋  その5

紀の国大橋

  

この橋は、北島橋の渋滞緩和を計る目的で造られた第二阪和国道(一般国道26号のバイバス)和歌山北バイバスの橋で2003年の4月に開通

右岸(北側)
  
 
 
歩道も広いです。
 


橋の上から下の川原
 
 
   南海本線紀ノ川橋梁の方へ
 

左岸(南側)
 
 
 
橋の上から下の川原
 


   紀の川大堰の方へ
  



 

 



 
   


Posted by 文ちゃん at 00:20Comments(0)

2017年02月12日

紀の川に架かる橋  その4

南海本線 紀ノ川橋梁

   

この橋は、煉瓦造りの橋脚が特徴で築100年前後経つそうです。
前々から一度撮りたいと思っていました。
南海本線が単線で開通した明治36年当時に架けられたのが現在の上り線の方
下り線の方は、複線化された大正11年に完成したそうです。
上り線は、アメリカ製。下り線は、国産だそうです。

  
なるほどこれで上りと下りの橋脚がちがっていることが解りました。 

右岸(北側)の土手から
  
  
川原に降りて、水辺からいろいろな角度で
  
  
  
 

左岸(南側)から
  
  
  


  

南海本線紀ノ川橋梁から川原を歩いて紀の国大橋までの途中
  
  








 


   

  


Posted by 文ちゃん at 00:05Comments(0)

2017年02月10日

紀の川に架かる橋  その3

北島橋
  
この橋は、約80年ほど前に完成した。今は、鉄骨ですが当時は木の橋だったそうです。

左岸(南側)から右岸(北側)へ歩いて渡りました。
   
  

橋の上から下流(河西橋)の方へ
  
振り返るとビルの向こうに和歌山城が

右岸(北側)の川原に降りるとここからも和歌山城が
  


  
  
橋の裏
  

今度は、右岸(北側)から左岸(南側)へ歩いて戻りました。
  
橋から下を見ると古い遊具が、なぜこんな所に残っているのだろう不思議だ!
  
自転車ロードが整備されつつあります。
  
橋の真ん中から上流(南海本線紀ノ川橋梁)の方へ
  
上を見上げると幾何学もように見えるよ
  
      

自転車も結構多いです。
   
左岸(南側)の川原に降りて
 


 









   


  

  


Posted by 文ちゃん at 00:17Comments(0)

2017年02月06日

わが家の節分行事

わが家では、2月3日の節分には毎年いわしと豆を神棚にお供えをします。
その後いわしの頭を柊の枝に刺して魔除けとして玄関に吊します。
今年も、柊の枝を取りに母の実家に行ってきました。

柊の木、レモンの木、きんかんの木と並んでいます。
今年は、レモンのなりが少ないです。
  
レモンの木の隣が柊の木です。
  
あじさいの木向こうが柚の木その向こうが柊の木です。
あじさいの木の根元にスイセンがひっそりと
                
 

椿の木にピンクの花が一輪ずつ
   
   

昨年
   

今年
   

昨年は、何事もなく良かったです。今年も何事もなく無事に過ごせますように!

夕食は、お決まりのいわしの丸焼きと恵方巻きを頂きました。
今年は、北北西でした。


母の実家への途中に「高倉寺」があって、いつも気になっていたのですが、そこに「十二支干支地蔵尊」があります。
   

       子           丑             寅
  
  
       卯              辰             巳
  

         午             未           申
  

        酉            戌            亥
  





 






 



  


Posted by 文ちゃん at 00:47Comments(0)

2017年02月04日

生姜丸しぼりジンジャーアイス商談会

2月2日大阪の「OMM」ビルで「わかやま産品商談会in大阪」が開催されました。
妹の会社「太陽商会」も初めて参加することになり、手伝いにかり出されました。
商談会シート、チラシ、試食用のアイスクリームを準備して・・

 
 


  

会場内
 
 
 

皆さん準備に余念がありません
 
 
妹の所も準備万端
 
 

いよいよ始まりです。
知事さんの開会あいさつ
  
 
知事さんも各ブースを回られて妹のブースにも試食をして頂き、しっかり商談するようにと言われました。
   

商談風景
 

最後に農林部長さんの閉会の挨拶
 



妹のブースにも多数のバイヤーさんが来てくれました。
うまく商談が成立すれば、うれしいですが・・・・・・・

終わって4階の駐車場からたそがれの大阪 
   
  










  
 


   


Posted by 文ちゃん at 00:52Comments(0)