2016年02月04日
節分の行事
昨日は、2月3日節分でした。
わが家では、いわしと豆を神棚にお供えします。
その後いわしの頭を柊の木の枝に刺して魔除けとして玄関に吊します。
今年も柊の枝をもらいに母の実家に行ってきました。
キンカン・レモン・柊の木


柊の木が剪定されていて思うような枝がありません。
ゆずの木もあります。

レモンとキンカンです。

今年の枝です。これにいわしの頭を刺して玄関に吊します。


昨年のものです。

昨年は、何事もなく良かったです。今年も何事もなく無事に過ごせますように!
夕食は、いつものようにいわしの丸焼きと恵方巻きです。
母の実家のご近所です。



わが家では、いわしと豆を神棚にお供えします。
その後いわしの頭を柊の木の枝に刺して魔除けとして玄関に吊します。
今年も柊の枝をもらいに母の実家に行ってきました。
キンカン・レモン・柊の木
柊の木が剪定されていて思うような枝がありません。
ゆずの木もあります。
レモンとキンカンです。
今年の枝です。これにいわしの頭を刺して玄関に吊します。
昨年のものです。
昨年は、何事もなく良かったです。今年も何事もなく無事に過ごせますように!
夕食は、いつものようにいわしの丸焼きと恵方巻きです。
母の実家のご近所です。
Posted by 文ちゃん at 23:58│Comments(0)