2013年01月08日
大誤算?もみ殻焼き
去年の収穫時からもみ殻焼きのチャンスがなく伸び伸びになっていました。
12月16日の日曜日に焼く準備をしていたが雨でダメ!

かきやでわらをかいて焼く場所を作る


エントツの準備


遂に年を越してしまいました。
6日の日曜日に焼くことに決め、朝5時から車のライトを頼りに準備をし火をつけました。
今年の農作業の初仕事です。
エントツの中に新聞紙を詰め周りにわらをしき新聞紙に火をつけエントツの中に入れる。
だいたいいつもだと9時間~10時間で焼けるので逆算して火を付けたのに3時過ぎになっても焼ける気配がありません

やばい! 暗くなるのでは・・・・・・・
おやつにお昼にアルミ箔に包んで入れたサツマイモを取り出す。
うまく焼けてました。ほくほくとおいしかったよ・・・・・
5時半になってきました。あたりは、薄暗くなってきたのにまだ焼けない。
本当にやばい! 暗くなる あああ・・・・・・・

6時半過ぎにやっと焼けた?暗くてよく分からない。また車のライトを頼りに水をかけて消す。
ひたすら水をかけるがなかなか消えない・・・


消し終わったのが7時を過ぎていた。
でも、またいこってきてくすぶってくる。全部消えてしまうのは至難である。
夕飯を食べて又田んぼへ・・・・・・
又ひたすら水をかける。
焼くのに時間がかかったのは、ずっと積んで置いていたのでもみ殻に水分が溜まっていたのでは・・・・それに去年は雨が
多かったし・・・・
今年は、早く焼くようにしよう! 反省しきり
月曜日の朝
12月16日の日曜日に焼く準備をしていたが雨でダメ!
かきやでわらをかいて焼く場所を作る
エントツの準備
遂に年を越してしまいました。
6日の日曜日に焼くことに決め、朝5時から車のライトを頼りに準備をし火をつけました。
今年の農作業の初仕事です。
エントツの中に新聞紙を詰め周りにわらをしき新聞紙に火をつけエントツの中に入れる。
だいたいいつもだと9時間~10時間で焼けるので逆算して火を付けたのに3時過ぎになっても焼ける気配がありません
やばい! 暗くなるのでは・・・・・・・
おやつにお昼にアルミ箔に包んで入れたサツマイモを取り出す。
うまく焼けてました。ほくほくとおいしかったよ・・・・・
5時半になってきました。あたりは、薄暗くなってきたのにまだ焼けない。
本当にやばい! 暗くなる あああ・・・・・・・
6時半過ぎにやっと焼けた?暗くてよく分からない。また車のライトを頼りに水をかけて消す。
ひたすら水をかけるがなかなか消えない・・・
消し終わったのが7時を過ぎていた。
でも、またいこってきてくすぶってくる。全部消えてしまうのは至難である。
夕飯を食べて又田んぼへ・・・・・・
又ひたすら水をかける。
焼くのに時間がかかったのは、ずっと積んで置いていたのでもみ殻に水分が溜まっていたのでは・・・・それに去年は雨が
多かったし・・・・
今年は、早く焼くようにしよう! 反省しきり
月曜日の朝
Posted by 文ちゃん at 23:49│Comments(0)
│農作業